-
ニュースレターNo.135(2014年4月)
あれから3年(被災地は今)コルネリオ会 会員 松山曉賢 2011年3月11日の東日本大震災から今日で3年、東京では、中央追悼式典が行われ14時46分、死者、行方不明、関連死を合わせて約21,500名のご冥福を祈り、全国一斎に黙祷が捧げられま... -
ニュースレターNo.134(2013年12月)
20年ぶりの沖縄の印象についてコルネリオ会 会員 中村誠一 当時は那覇基地(1年)と久米島分とん基地(3年)で勤務していたのですが、久米島ホーリネス教会(今はバプテスト連盟)がキリスト教に初めて触れた教会でした。出張のたびに、本島ではインマ... -
ニュースレターNo.133(2013年8月)
東アジア大会(ソウル)に参加してコルネリオ会 副会長 今市 宗雄 国外の参加者は、日本から石川会長、中野・今市副会長、台湾9名、キリギスタン2名、ウズベキスタン2名、トルクメニスタン1名、タジキスタン2名、カザフスタン3名、モンゴル11名、... -
ニュースレターNo.132(2013年4月)
軽井沢新年聖会に参加して会員 石川 信隆 今年(2013年)も元旦礼拝のあと、1月1日-3日まで軽井沢新年聖会に参加することができました。昨年末から、腰の痛みが激しく、参加出来るかどうかと心配しましたが、思い切って行って参りました。今年のテーマ「癒... -
ニュースレターNo.131(2012年12月)
ブラジル・アリアンサ宣教の過去・現在・未来(その2)会員 圓林 栄喜 3 下桑谷宣教師のこれまでの活動(1)日系人伝道等平成元年(1989年)、下桑谷浩牧師がアリアンサ教会に着任します。教会の牧会伝道にあたるとともに地域の冠婚葬祭等を行い、且つ... -
ニュースレターNo.130(2012年8月)
ブラジル・アリアンサ宣教の過去・現在・未来(その1)会員 圓林 栄喜 1 はじめに ブラジル・アリアンサで下桑谷浩宣教師が奉仕をはじめられてはやくも20年が過ぎました。自衛隊を退職されたのち単身でアリアンサに乗り込まれ、様々な体験をして... -
ニュースレターNo.129(2012年4月)
RMH に参加して防衛大学校3学年 根岸 摂 1.はじめに私は、2010年9月京浜急行汐入駅で、偶然石川先生と知り合い、馬堀聖書教会やコルネリオ会・テモテ会に時々参加するようになりました。そこで、2011年夏のアメリカコロラドスプリングキャニオンで開催... -
ニュースレターNo.128(2011年12月)
第11回 台湾国家祈祷早餐会に参加してコルネリオ会 会長 今市 宗雄 ○ 全般1911(明治44)年10月10日に蜂起した孫文による辛亥革命から100年を迎えた今年10月15日の台北水泳アリーナ会場は、5千名を超すであろうクリスチャンで熱気に終... -
ニュースレターNo.127(2011年10月)
「2011 Interaction Mongolia」参加記コルネリオ会員 芝 祐治 1 始めに昨年、空自幹部学校に入校されていた韓国留学生の紹介でコルネリオ会を知り、それ以来本会で活動してきたところですが、モンゴルにて開催された「Interaction」へ今回初めて参加して...