ニュースレターNo.2 (1970年12月)(復刻版)

○所感「父や母を軽んずる者はのろわれる」申命記27:16
敬老の日 八十歳 山中 朋二郎

 モーセは十戒で「あなたの父と母を敬え」と命じ、申命記では
「父母を軽んずる者はのろわれる」と戒めた。この訓戒は神命に
寄るものであり、共に今も変わらぬ不滅の教えである。老境に入
った父や母を如何に遇すべきかは青壮年層に課せられた切実な問
題である。ところで。。。世の老人は何を求めているだろうか。
地位か名誉か富財か、或は死後の盛大な葬儀か、銅像や伝記か。
決してそんなものではない。欲しいのは真実な愛であり、万金よ
りも愛一語である。?って老者は何を考うべきか。年が寄ると兎
角過去を語り自分の業績の自慢話を繰り返し、消極的になり利己
主義に?し、気難しくなる。果ては世から疎外され孤独に陥る。
これを防ぐ道は一つ。神を信じその愛に生きる他にはない。
○相原正勝牧師より通信
 啓上ご無沙汰ご容赦下さい。ご健勝をお喜び申し上げます。私
もお蔭様で元気に過ごしております。渕田先生も欧?旅行からお
帰りになったことと存じます。欧??のお土産話しを承りたいも
のであります。さて御校の信仰者の群の皆様お変わりございいま
せんか。秋に一度お伺いしたいと思いながら失礼いたしておりま
す。そちらの修養会を十一月十四、十五両日開催のご計画の由、
私も参上いたしたいのでありますが、十五日(日)はこちらの日
本キリスト教団香貫(?)教会(私が昭和三年創立した教会)の
創立四十二年の記念集会があり、特別な関係で私はどうしても、
それに出席せねばならないのでそちらへお伺いできませんの何卒
あしからず?知いただきたくお願い申し上げます。何卒皆様によ
ろしくお伝え願います。私は大正九年一月洗礼を受けてクリスチ
ャンとなり、満五十年たちましたので、その??伝道を十月二十
五日から三十日まで六日間三重県津で行なって三十一日??致し
ました。

○合同修養会報告

45.11.14(土)及び11.15(日) 神奈川県葉山
のレーレー館において、合同修養会をつぎのように実施した。
(1)日程
 11.14(土)15:00 受付
         16:00 開会礼拝
         17:30  司会 溝口兄、説教 宮崎師
         18:00 夕食
         19:00 総会及び懇親会
         21:30  司会 今井兄
         22:00 就寝
 11.15(日) 6:30 起床
          6:45 早天祈祷会
          7:15  司会 矢田部兄
          8:00 朝食
          9:00 聖書研究会(グループ式)
         10:20  司会 清水兄
         10:30 聖日礼拝
         12:00  司会 清水兄 説教 千葉師
         12:20 昼食
         12:30 交わり、あかし会、さよなら祈祷会
         14:00  司会 武田兄
         14:30 解散
(2)テーマ
 「自衛官と信仰」というテーマのもと宮崎師の霊的な説教と千
葉師の自衛官として進むべき道についての説教を頂き祝福を受け
た。兎角反自衛隊的な空気の多い教会に於てキリスト者自衛官の
あかしを立てつつ苦闘しておられる兄弟もあると思われますが、
お二人の説教は濁水中に泉を発見したような感じで心慰められる
ものがあった。又グループ聖研に於ては「召命」について三つの
グループに分れて有益な一時を持つことができた。
(3)申合せ事項
 今回は会員の数が少なかったので重大な点については成るべく
決議をする事をさけ申合せ事項として次の点をきめた
決議をする事をさけ申合せ事項として、次の点をきめた。
 1)本会は自衛隊員全体のクリスチャンを対象とする意味で、
会名を「コルネリオ会」を仮称する。ただし、対外的には従来の
「OCU」を使用してもよい。
 2)事務所を「防衛大学校応用物理学教室射撃理論研究室気付
コルネリオ会」とする。
 3)会費は年1000円とする。
 4)文書交流、文書伝動に重点をおく。
 5)本年度修養会は11月 場所は三浦半島方面とする。
 6)委員会を月1回開く。場所は当分横須賀市平坂の米軍クリ
スチャンセンターとする。
 7)役員、委員は選出しなかったので委員会に出席した人達の
責任で運営することとなる。会の代表は会長決定まで武田旧会長
に代表して頂く。
 8)コルネリオ会をキリスト新聞等を通して広告する。
 9)各個教会に文書で働きかけコルネリオ会の存在を紹介する。
10)好意的伝道者を顧問にする事を考える。
(4)参加者
 千葉愛爾師(日基久里浜教会)宮崎健男師(横須賀ルテール教会)
武田貴美兄、武田夫人(日基久里浜教会)清水善治兄(日基大久保伝道所)
藤原正明兄、藤原夫人(日基横浜中田伝道所)
矢田部稔兄、矢田部夫人、長女、長男(日基船橋教会)
松山暁賢兄(日基札幌真駒内伝道所)
滝原博兄、滝原夫人、長女、二女、三女、(フリーメソジスト小金井教会)
溝口裕兄(日基会鶴見教会)木代稔兄(日基池袋西教会)
今井健次兄、今井夫人(日基小平教会) 計21名 
○東京国際朝祷会
 元陸幕長である吉江元会長を通して神田小川町のYMCAで毎
木曜日に行なわれている東京国際朝祷会にお招きがあった。この
会はクリスチャン実業家を中心に有名人がなく、国防にも理解の
多い人達で、月の第一木曜日には外国のゲストを招いて行なわれ
るのでその時に参加されることを望んでおられます。去十二月三
日(木)には米第五空軍チャプレン、シエード大佐を招いてJO
CUからも3名出席、良い交わりの時を持つことができました。
今度はOCUデーを一度持ちたいという主催者側の希望がありま
したので振るって参加をお願いします。
○防大だより
 本年のクリスマス祝会は総勢四十名近くの人が集まり盛大な会
となった。丁度学生も参加できる時期だったので二十数名の防大
生も参加した。会はキャンドルサービスで始まり、降誕の幻燈の
後に懇親会に入った。特に来賓、教職員等のあかしや奨励が熱心
に行なわれ一同感銘を深くした。時間は2時間半の予定が更に延
び4時間近く信仰の問題について語り合うことができた。持論と
して自衛隊に如何にキリスト者が必要であるかということ、およ
び自衛官生活と信仰とを如何にして一致させるかをさがし求める
事が如何に大切であるかという事であった。参加者は次のとおり。
宮崎牧師、武田会長、清水元1海佐、溝口教授、岡部教授、
藤原2佐、戸島技官、平助手、猪狩2尉、尾崎2尉、
椿谷2尉、今井教授、防大学生20数名

○編集後記

 クリスマスおよび新年お目出度うございます。
 ニュースレター2号ができました。成るべく手のかからない編
集、謄写、発送を目標にキリスト者自衛隊員の交わりの広場にし
ていきたいと思っております。ガリバン印刷で見苦しいことと思
いますが、将来は?耕を頼むか、又は活字にしていきたいと思っ
ておりますので、ご協力ください。
○お願い
 1.45年度会費¥1000お送りください。振替郵便の手続
中でまだ利用できませんのでコルネリオ会事務所宛お送りくださ
い。
 2.原稿を募集します。記名、ペンネーム、とく名は自由です。
原稿はなるべく自衛隊便箋に黒インク又は鉛筆で清書してくださ
原稿はなるべく自衛隊便箋に黒インク又は鉛筆で清書してくださ
い。そのまま謄写原稿となります。
「コルネリオ会事務所」
 横須賀市走水一丁目 防衛大学校
応用物理学教室 射理研気付

02nl

目次